どうも、管理人のヒロキです。
この記事では、TEDを使ってディクテーションができる革命的なアプリ『TEDICT』をご紹介します。
TEDといえば、みなさんおなじみのあのプレゼン、知ってますよね?
え、知らない?
(僕もつい最近まで知りませんでした^^;)
TEDは世界中の著名人が価値あるアイディアを発表(プレゼン)する場として有名で、過去にはあのビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズも登壇したほどすごい講演会なんです。
そんなTEDのプレゼンを手軽にディクテーションしながらリスニングをビシバシ鍛えられるアプリ、TEDICTがついに登場しました。
今回はそんな『TEDICT』の魅力から使い方までを徹底レビューしていきます。

URL | 【iOS】⇒こちら |
料金 | 480円 |
学習レベル | 中級〜上級 (目標スコア700点以上) |
目次
TEDICT の評価と口コミまとめ
まず最初に、『TEDICT』を使ってみて感じた評価と、他の利用者の口コミをまとめてご紹介します。
【評価】アプリの使いやすさと学習効果まとめ
評価 | |
---|---|
リスニング | (5) |
リーディング | (5) |
文法・語彙力 | (4) |
価格 | (4) |
学習効果 | (4) |
おすすめ度 | (4) |
『TEDICT』は、TEDのプレゼンでリスニングを鍛えたい人にとっては最強のアプリといっていいでしょう。
TED系のアプリはいろいろとありますが、ただ動画にスクリプトが付いているだけだったり、再生スピードが変えられるなど、ちょっと便利だなくらいのアプリがほとんどだったりします。
その点、TEDICTはどのTED系アプリに比べてコンテンツの中身がずば抜けている!
ディクテーションの学習のしやすさは最強レベルといってもいいくらいです。
後で詳しくご紹介しますが、たった480円でここまでクオリティの高い学習コンテンツは他に見当たりません。
ただ、やはりTEDだけあってプレゼン内容はかなりハイレベルです。
しかも、ネイティブの話すスピードは容赦ない。1倍速でも、TOEICのリスニングの比にならないほど速いと感じました。
ゆえに、初心者にはちょっとキツいかも^^;
TOEIC700〜800点以上の中上級の方が、より一層リスニングレベルを上げる目的で使うならTEDICTはオススメですね。
利用者の口コミ

『TEDICT』は予想以上に人気アプリみたいで、レビュー数もかなり多いですね。
4,400件以上のレビューで5段階中4.8点はすごい!
全体的に好意的なレビューが多かったです。
とても役立つ
★★★★★使い始めたばかりですが、使いやすいです!
4技能の勉強にも役立ちそう。
月額課金制が多い中、買い切りでこれは素晴らしい!使い続けたいと思います。
単語のbookmark機能の用途がよく分からないのと、ディクテーション時に左右にある単語を調べたい時にページを間違って移動してしまう、次のページへ促すペラペラが気になるくらいです。
良いけど…
★★★☆☆アプリの内容はとても良いと思います。
ただ、TEDICTをやっていると話主は明らかに発言しているのに抜けていることなどが気になります。
学習アプリ(?)である以上、細部までこだわっていただきたいと思いました。
これ凄い!
★★★★★選ばれている人々が本当に素晴らしい!
字幕をつけてくれているので、聞き取れない箇所も確認できるのがなおいいです。
毎朝洗濯物干しながら聞くのが日課になってて、毎朝インスパイアされています!
英語学習と同時にそのテーマでの勉強ができる
★★★★★英語教育会社の教材に高額の教材をかけなくても、このTEDで英語の文章と同時に日本語の訳が流れていくので、細やかな文法や、単語熟語の類の勉強を気にすることなく、英語そのものを学ぶことができる。
昔、NHK「英会話」の講師をしていた、松本茂先生は「Think in english!」と言われていた。このTEDではそのことが出来る教材である。
長年の英語学習の中でもトップクラス
★★★★★私は以下の3点で本アプリを評価しています。
・日本語と英語の字幕が同時に出てくる点
・スピーカーの知的レベルが高い点
・単純にアプリとしてのレスポンスのよさ
某インテリア会社のCMじゃないですけど本当にお値段以上だと思います。
細かい不具合や抜けている点もあるみたいですが、総じてクオリティーの高いアプリですね。
クオリティーが高いゆえ、お値段は480円しますが、それでも安いですよ兄さん。
たった1コインで、世界が認める質の高い英語教材が手にはいるんですからね。
『TEDICT』の主な特徴
2.jpg)
ここでは、TEDICTの具体的な学習内容をご紹介していきます。
まずは、TEDで自分の興味・関心のあるテーマの動画を選びましょう。
動画を決めたら、いよいよ学習スタート。
以下6つの機能を使って学習を進めていきます。
- TEDICT(ディクテーション)
- TEDICTisy(簡単版ディクテーション)
- Play Video(TEDの動画再生)
- Script(スクリプト)
- Repeat Player(1センテンスごとの繰り返し再生)
- Words(単語検索)
それでは、1つずつ見ていきましょう。
【①】リスニングの最強トレーニング!TEDのプレゼンを全文ディクテーション!
2-1.jpg)
①のTEDICTでは、本アプリのメイン「ディクテーション」を行うコンテンツです。
ディクテーションは上の画面のように、1センテンスごとに進めていきます。
このディクテーション、1字1句全てを書き取らなければならないので、最初は難しく感じるかもしれません。
わからない場合はヒントボタンを押すことで、1語ずつ先に進めることができます。
ただ、最初はなるべくヒントは使わずに聴き取ることに専念しましょう。自力で全て書き取れるようになればパーフェクトです。
ディクテーションを行った後にもう一度全体を再生すると、嘘みたいに英語が聴き取れることを実感するはずです。
【②】簡単バージョンのディクテーション付き
2.jpg)
②のTEDICTisyはTEDICTのEasyバージョン。つまり、より簡単なディクテーションです。
ディクテーションといっても、表示された単語群をタップして並び変えるような感覚ですが。
普通のディクテーションはちょっと難易度が高い!という方にはオススメです。
最初はTEDICTisyで感覚をつかみ、慣れてきたらTEDICTで本格ディクテーションをやってみるのもいいでしょう。
【③】TED本編の視聴も可能!再生スピードも字幕表示も自由自在!

③ではTED動画そのものを視聴することができます。
でも、ただの再生プレーヤーではありません。
なんと再生スピードを0.4〜2.1倍速の間で自由自在に調節できるんです。
さらには、日本語と英語の字幕切替も可能。
(字幕のフォントサイズも調節できますよ)
特に字幕の設定は便利ですね。
いろんな使い方ができそうです。
【④⑤】全シーンのスクリプト(日本語・英語)を収録!1文ごとに繰り返し再生可能!
2.jpg)
④のScriptでは、TED動画の英語原稿とその和訳を見ることができます。
ディクテーションを終えた後に確認程度に見るのがいいでしょう。
⑤のRepeat Playerでは、1センテンスごとに繰り返し再生することが可能。
1つの文を動画をみながら繰り返し聞きたいときに便利ですね。
英語スクリプトと日本語訳もついているので学習しやすいですし。
【⑥】ボキャブラリー検索機能が超便利!英単語学習には最強のツールかも!
2.jpg)
⑥のWordsでは、TEDに出てくるボキャブラリーを検索することができます。
検索して意味を調べることも可能ですが、それだけでなく下図のように検索した単語を含むTED動画の1フレーズを検索することもできるんです。
2.jpg)
つまり、検索したい英単語が、TEDのプレゼンでどのように使われているのかを知ることができるのです。
この学習機能、英単語学習でかなり重宝しそうですね。
こんな人におすすめ
- TOEIC700点以上の中上級者の方
- TEDで英語を学びたい方
- リスニング力を徹底強化したい方
TEDは英語だけでなく、著名人の価値あるアイデアも一緒に学べる点がいいですね。
テーマもさまざまで、最新の科学からIT、政治、経済、思想、健康など実に幅広い。
英語だけでなく社会の背景知識も学べるので、TOEICでもその知識がフルに活かせるでしょう。
ただ、ハイレベルなプレゼン内容が多く、かつネイティブの会話スピードは容赦ないので、初心者の方にはちょっとキツいかと。
逆に、簡単なリスニングにはもう飽き飽きしてるよって方には、TEDは刺激的で楽しめるかと思いますよ。
TOEIC800〜900点以上を狙っている方にはオススメです。
まとめ
以上、『TEDICT』のアプリ紹介でした。
『TEDICT』の主な特徴をまとめると、
- TEDのプレゼンを使ってディクテーションする英語学習アプリ
- 全シーンに英語・日本語のスクリプト付き
- 1センテンスごとの繰り返し再生も可能
- ボキャブラリー検索で英単語学習の効率UP
となります。
TEDは有名なだけあって、TEDを題材にしたアプリもいろいろとリリースされています。
ただ、1つ言えるのはTEDで英語を学ぶなら『TEDICT』1つで十分です。
これほどにTEDの英語を効率良く学べるアプリは、おそらくTEDICT以外に見当たらないでしょう。
TEDで英語を学習してみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
TOEIC全25アプリ、英会話全28アプリを徹底リサーチ!本当に効果のあるアプリのみを厳選!
>>TOEICアプリランキングTOP10を見る
>>英会話アプリランキングTOP10を見る
(全てダウンロード・課金し、実際に試した上でレビューしました)