英語教材の中でも一躍有名な「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」。
そんな人気教材をいつでも手軽に学習できるアプリ版も登場しています。

URL | 【iOS】⇒こちら 【Android】⇒こちら |
料金 | 1,200円 |
学習レベル | 初級 |
本記事では「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」のアプリの学習内容と使い方をご紹介します。
学習コンテンツとアプリの使い方
本アプリには、大きく分けて「パート別トレーニング」と「復習トレーニング」の2つのコンテンツが用意されています。
パート別トレーニング
アプリ版のパート別トレーニングは、書籍版の内容とほぼ同じ構成です。
中学1年〜3年レベルのパート別の構成になっており、それぞれ文法・用法別に英文が収録されています。

パート別トレーニングには「個別モード」と「一覧モード」の2つのモードがあります。
「個別モード」は、各例文を以下のように個別に表示させるモードです。
音声の自動再生をオンにした状態で学習をスタートさせると、自動的に「日本語の音声が流れる」→「ポーズの時間」→「英語の音声が流れる」のように進みます。

上のポーズの時間中に英作文して発話しますが、ポーズ時間は設定で変更することが可能。
自分のペースに合わせた学習ができるので便利ですね。
続いて、「一覧モード」は各パートの例文を一覧形式で表示させるモードです。
パートごとの文の全体像を見ながら学習するときに便利です。

また、一覧モードにはグループ機能といって、パート内の各単元をグループ化することができます。

グループを作成すればグループ内の音声のみリピート再生することも可能。
1パートを複数に分けて学習したい時に使えそうですね。
復習トレーニング
アプリ版には便利な複数トレーニング機能「チェックリスト」が搭載されています。
個別モードで分からない例文にチェックしておけば、後でまとめて復習することができるモードです。

書籍版だと間違えた例題だけをピンポイントで学習するのは手間がかかりますが、アプリ版はまとめて復習できるので便利ですね。
何度も復習し、最終的にチェックリストがゼロになるのを目指しましょう。
例文の追加方法
「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」だけでは物足りない、という方は有料で例文を追加することもできます。
追加する例文は「おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」書籍版の内容そのまま。

書籍で購入すると1,700円(税抜)かかるので、本アプリから例文を追加するのがお得です。
本家の「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」とは同じレベル、同じ文法でトレーニングをしていきます。
覚える英文のバリエーションをもっと増やしたい初心者の方におすすめです。
各種設定方法
各種設定にて、パート別トレーニングの再生モードの設定を細かく設定することができます。

自動再生のON・OFFや再生範囲、シャフル、ポーズ時間など。
ポーズ時間は「ゆっくり」「ややゆっくり」「ふつう」「やや早い」「早い」の5段階あります。
(ふつうで5秒くらい)

自分の学習レベルやスタイルに合わせて設定を変えてみましょう。
以上、「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」のアプリ版の紹介でした。
本記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
TOEIC全25アプリ、英会話全28アプリを徹底リサーチ!本当に効果のあるアプリのみを厳選!
>>TOEICアプリランキングTOP10を見る
>>英会話アプリランキングTOP10を見る
(全てダウンロード・課金し、実際に試した上でレビューしました)