どうも、管理人のヒロキです。
この記事では、スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)のコンテンツの1つである「パーフェクト講義(英文法編)」についてお話します。
パーフェクト講義(英文法編)は、TOEICに必要な中学、高校で習う英文法を素早く復習して身につけるための学習コンテンツです。
パーフェクト講義(英文法編)の動画授業を担当するのは、TOEICで990点満点を取り続けているカリスマ英語講師の「関正生」先生。
関先生の授業は口コミでもかなり分かりやすいと評判で、巷では「神授業」とも言われるほどの人気ぶりです。
ただ、本当にパーフェクト講義(英文法編)を受講しただけでTOEICのスコアが伸びるのか、気になりますよね。
そこで、今回は実際にスタディサプリTOEICを使って学習している僕が、パーフェクト講義(英文法編)の効果や学習内容ついてレビューしたいと思います。
(すでにパーフェクト講義-英文法編をコンプリートした上での効果をレビューします)
スタディサプリEnglish(TOEIC)。
ついに文法編のレッスンが完了。忘れていた文法をだいぶ思い出すことができたし、おかげで長文も読みやすくなったように感じる。
調子こいてるとすぐ忘れる(笑)ので、もう一周しようと思います。 pic.twitter.com/uPczVaSx7U
— Hiroki@NZ大好きブロガー (@hirokirokki0820) 2018年12月13日
スタディサプリTOEICをすでに使っている方、これから使う予定の方の参考になれば幸いです。
目次
【レビュー】パーフェクト講義(英文法編)の学習効果は?

まずは、パーフェクト講義(英文法編)を5つの項目で評価してみました。
項目 | 評価 |
---|---|
学習効果 | |
授業の分かりやすさ | |
授業のボリューム | |
アプリの使いやすさ | |
動画の読み込み |
結論からいうと、控え目に言って効果はバツグンだと実感しました。(←僕の経験上)
たまに動画の読み込みが遅いな、とか画面移動が面倒だなと感じることがありましたが、そんなデメリットを除いてもお釣りが来るほど素晴らしいコンテンツだと僕は思います。
口コミ・レビューでも皆口を揃えて言っていることかもしれませんが、とにかく授業が分かりやすい!
英語の中でも特に「文法が嫌いだ!」って方も少なくないと思います。
僕も、英文法は特に嫌いでした(笑)
でも、そんな文法嫌いな僕でも、関先生の授業は不思議とすんなり頭に入ってくるんですよね。
関先生はどんな時も暗記学習は一切行わず、「なぜそうなるのか?」といった英語の本質を100%納得するまで教えてくれる。
「あれ、オレって頭良いんじゃない?」って錯覚するくらい英語がスラスラ頭に入ってくるんです(笑)
神授業と言われるのもわかります。
もちろん、関先生の授業を聞いただけで自動的にTOEICのスコアが上がるわけではありませんよ(笑)
関先生の授業を聞いたら、すぐにその勉強法を実践する。この繰り返しでスコアは伸びていくのです。
「英文法は苦手だなぁ…」
「TOEICの勉強、何をどうやっていいか分からない…」
と悩んでいる方にこそ、関先生の学習方法を実践する価値があると僕は確信しています。
\関先生の神授業を7日間無料で体験できます!/
パーフェクト講義(英文法編)で学べる文法項目は?
パーフェクト講義(英文法編)では、中学・高校で習う英文法の要点を一通り復習することができます。
具体的な内容は以下の通りです。
- 時制
- 仮定法
- 助動詞
- 不定詞
- 動名詞
- 分詞
- 受動態
- 関係詞
- 比較
- 冠詞・名詞
- 代名詞
- 形容詞
- 副詞・語法
- 前置詞
- 接続詞
- 文型・語法
とはいうものの、市販の文法書に比べると解説内容のボリュームが少ないので、少し物足りなく感じるかもしれません。
ただ、もし仮に市販の分厚い英文法書を1から読んでいたら結構な時間かかりますよね。
その点、パーフェクト講義(英文法編)はTOEIC対策に必要なポイントだけがコンパクトにまとめられているので、短期間で英文法の要点を復習し直すのに便利なんですね。
今まで漠然と理解していた英文法も、関先生の講義でかなりクリアになるので、「短期間でさっさと文法学習を片付けてしまいたい」という方はオススメの講座です。
パーフェクト講義(英文法編)の上手な使い方

続いては、パーフェクト講義(英文法編)の具体的な学習方法についてお話していきます。
パーフェクト講義は、各文法項目(レッスン)ごとに、以下の学習コンテンツが用意されています。
- チェック問題(3問)
- 解説講義(5分前後)
- 問題演習(10問)
それでは、1つずつ解説していきます。
【チェック問題】まずは例題を解く!間違えた文法項目は要チェック!

まずはチェック問題を解き、現状の理解度をチェックします。
チェック問題は3問出題されますが、どの問題も自信を持って回答&正解できれば問題ありません。
ただ、間違えた場合や、ちょっと自信ないなーという場合は、次でご紹介する解説講義を見ながらしっかり復習しましょう。
【解説講義】関先生のポイント解説で文法の「本質」を理解する!

解説講義では、チェック問題の1問目を例に、関先生がポイントをわかりやすく解説してくれます。
ここで重要なのは、関先生の動画講義を通して英語の本質をしっかり理解すること。
関先生も言っていますが、英語はただ量をこなしてパターンだけ覚えても、ちょっとパターンが変わっただけで応用が効かなくなるのであまり意味がありません。
そうではなく、「なぜ、このような構文になるのか?」「なぜ、助動詞の後は原型なのか?」といった英文法の本質さえしっかり理解してしまえば、どんな応用問題でも解けるようになるのです。
動画1本も5分程度と、それほど長くありません。
スキマ時間を活用して何度も視聴することをオススメします。
【問題演習】解説で学んだ文法の応用問題10問にチャレンジ!

関先生の解説講義で「英語の本質」をしっかり学んだら、いよいよ応用問題にチャレンジです。
各レッスン10問ずつ用意されているので、学んだ内容をいかして問題を解いていきましょう。
間違えた問題は何度も見直し、最終的には全問正解できるまでサイクル回しすることをオススメします。
【確認テスト】学んだ文法の総復習に!苦手な文法は再度復習しよう!

パーフェクト講義(英文法編)には2〜3単元ごとに「確認テスト」が用意されています。
「確認テスト」とは、各単元のチェック問題から厳選した10問をまとめた復習用のコンテンツです。
直前の2〜3単元で学んだ文法を、確認テストでまとめて復習することができるので、短時間で効率良く復習できます。
理想をいえばパーフェクト講義(英文法編)の全単元の復習をしたいところですが、時間がない方は「確認テスト」のみの復習でも十分効果あります。
確認テストで間違えた問題は、もう一度関先生の動画講義を視聴するなどして徹底的に復習しましょう。
パーフェクト講義(英文法編)のテキストは買うべき?

関先生のパーフェクト講義(英文法編)がそのまま収録されている、パーフェクト講義(英文法編)のテキスト。
別売りでお金が余分にかかるので、購入を迷われる方も多いのではないでしょうか。
テキストを購入した僕の結論、パーフェクト講義(英文法編)のテキストはあった方が絶対便利です。
メリットを一言でまとめると「学習効率が格段にUP」します。

スタティサプリTOEICは完全なオンライン学習コンテンツなので、学習場所を選ばないというメリットがある一方、マーカーや付箋を貼ったりなどアナログ的な使い方ができません。
見直したい箇所をサッと確認したいときは、圧倒的にノートやテキストの方が便利です。
その点、スタティサプリTOEICのテキストは、オンライン学習のデメリットを補ってくれる。
テキスト代が余分にかかるのはネックですが、学習効率はかなりUPするので僕は買ってよかったと思います。
もちろん、買うか買わないかはあなた次第ですが、1分1秒でも時間効率を上げたい方は買うことをオススメします。
まとめ
以上、ここまでお読みいただきありがとうございました。
今回の記事の内容をかんたんに整理すると、
- 関先生の英文法解説はずば抜けてわかりやすい
- チェック問題・演習問題は理解するまで何度も解き直す
- 復習は確認テストで行うと効率的
- パーフェクト講義(英文法編)のテキストで学習効率が格段にUP!
となります。
パーフェクト講義(スタディサプリTOEIC)の受講を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。